年末年始といえば「箱根駅伝」ですよね。私自身も家族と一緒に応援しておりました。
途中で箱根経験者の和田正人さんが「ぬけぬけ病」をツイッターで発言したことが話題になっているんです。
それもそのはずですよね、「ぬけぬけ病」っていったい何なんだろう?!って思った方も多いはずです。
和田正人さんは箱根経験者の為専門的な内容を知っているんですねぇ~では「ぬけぬけ病」の症状や原因に治し方はあるのか調査していきましょう!
ぬけぬけ病の症状とは?
ぬけぬけ病は長距離界では知られている病気であり、長距離ランナーを襲う謎の病だそうです。
箱根駅伝の駒沢大学7区の工藤選手がフラフラになりながら最後まで走りきりましたが恐らく「ぬけぬけ病」の症状ではと言われています。
駒沢大7区工藤選手の異変。20年くらい前から、突如として長距離界に蔓延し始めた、片脚の力が抜ける例のヤツかもしれない。未だ原因も治療法も不明。有名選手だと早稲田大学出身の竹澤選手が、これを原因に引退している。実は私も大学2年で発症。未だ抜けるような違和感がある。#箱根駅伝
— 和田正人 (@daaaaaawaaaaaa) 2018年1月3日
早稲田大学出身の竹澤選手や、和田正人さんも発症しているようで私達一般人が知らなかっただけの言葉なのですね。
ぬけぬけ病の症状
- 片脚の力が急に抜ける
- 股関節あたりのムズムズ感・ウズウズ感
引退して15年。日常生活でも時折、左股関節に妙なウズウズした感覚がある。もちろんジョギング時に、抜ける感覚に襲われる事も。イップスと言う人もいるし、神経系の問題という人もいる。その箇所に意識を持っていくと症状が出てくる事が多い。現にいま工藤選手の走りを見て私の股関節が疼き始めた。
— 和田正人 (@daaaaaawaaaaaa) 2018年1月3日
ぬけぬけ病の原因や治し方はある?
現在ぬけぬけ病は原因不明で治療方法や治し方は未だに見つかっていません。
長距離ランナーにとっては厄介な病なんですね。
このぬけぬけ病によって数々の選手、もっと上にいけただろうの選手が引退しています。
原因、治し方などは私達一般人では見つけることはできませんがぬけぬけ病といういまだまで知らなかった病や症状を知り、理解することが大切ですね。
コメントを残す